そろそろ 2014.07.24
アイテム開発も いよいよ大詰めだっ!
4月に設備導入していらい ずっと煮詰めていた(煮詰め過ぎ、、、)ものの紹介を始めましょう!
YONEYAMA.BRANDでは iPhoneの金属カバーをいち早く試みあれは3Gの頃だったので4年以上 スマホ、タブレット関連の商品開発を目指していました。
3Gで チタンカバーの原型を試作し成功。
以来、iPhone4 →4S→5→5sとモデルを更新してきました。
今や、スマホのカバー文化は定着していて、
金属カバーや、バンパーは 最新の精密切削設備を使った 安いものづくりと化してしまいましたね、、、
とっても残念です。
国内の一部優秀なメーカーでは 今でも芸術的なアイテム開発を継続はしていて、まだまだ負けらんね!っとは思うものの、、、
正直 ちと飽きてきた感じですかね。
もうすぐiPhoneは7代目が登場のこのときに 何を開発するのか???
3年前に 雑談の中から生まれたアイテムだ。
当時から スマホカバー以外で何か出来ないか模索していて、
まだ「ウェラブル」という言葉すらなかったときに
すでに腕にスマホを取り付ける手段を考えていたりしていた。
そのときに 「スマホスタンドでいいの無いよね」
個人発信のユーストする時のいいスタンド欲しいよね!的な発想から
アイテムの原型が出来た。
その夜 飲み屋でスケッチして(;^_^
数日後 CADデータが作成された。
翌日 いつもの型屋さんに駆け込み、、、出来たのがプロトNo1

トランスフォームする スマホスタンド。持ち運びに便利!的な、、、
データに忠実にアルミを削りだし、板金でリンクできるように細工した。
でも、なんか格好わるいし、、、
しばらく眺めていたが、開発はそこまでにした。
板金加工では デザインに限界があったのだ。
今年 造形機を導入するにあたり どーしても再現したかった!
すでに PVで ちょっとだけ写っていたあれ!

ねっ!
ココまではすでに紹介済みだ。
ブラッシュアップしたよ
次回 あれ、お披露目!!